フランスの世界遺産「モン=サン=ミッシェル」と言えば、水の上に浮いているかのような街(島)が印象的ですよね。
この島に行くための1本の道が、かつては潮が引いたタイミングでしか渡ることができなかったといいます。
そんなモンサンミッシェルに似ていると言われている場所が日本にも何か所かありました!
この記事では、日本にあるモンサンミッシェルに似ている場所をご紹介したいと思います。
日本でモンサンミッシェルに似てると言われている場所
そもそもモンサンミッシェルに似ているといわれるのは、トンボロ現象が起きているからです。
トンボロ現象とは、普段は陸地と陸地に分かれているのに、干潮時にだけ陸地と陸地の間に道が表れて渡れるようになる現象のことです。
調べてみると日本にもトンボロ現象が起きる場所がいくつもあることがわかりました。
神奈川県 江ノ島
江ノ島に納品に来ました〜(*^o^*)凸
今日はトンボロ現象が見れますよ〜♪#江ノ島 #江の島 #トンボロ pic.twitter.com/nHOhFgIbab— プラモブロック®️【公式】合同会社フィールドワン (@plamoblock) June 24, 2017
江の島は、実は完全な島ではなく陸繋島(りくけいとう)になっています。
陸繋島とは、大きな島と陸続きになっているけど潮の満ち引きで分かれたり道が現れたりするトンボロ現象がある島です。
現在は大きな橋を架けていつでも渡れるようになっていますが、かつては潮が引いたタイミングでしか江の島に渡ることができなかったんだそうです。
今でも現れた砂の道を歩くことができるので、江の島に訪れる際にはぜひ干潮の時間をチェックしてみてください!
長崎県 壱岐島「小島神社」
壱岐の小島神社が、ちょうど干潮で
モンサンミッシェルになってた。
福山雅治が撮影した所です。 pic.twitter.com/nZhIGaEVr5— K E N (@kenbou187031) October 9, 2019
壱岐対馬国定公園に指定されているエリアで、潮が引いた時にだけ行くことができます。
観光地として参拝可能ですが、行くときはあらかじめ潮位のタイミングを確認することをオススメします!
香川県 小豆島「エンジェルロード」
寒い…
眠い…
小豆島行きたい… pic.twitter.com/CjZ7KVCEzr
— take(タケ) 高木さんは神 (@takagi___3) October 17, 2021
小豆島にある、小余島に続く場所がモンサンミッシェルと言われています。
こちらも潮が引いた時のみ渡ることができて、現れる砂浜の道は「エンジェルロード(天使の散歩道)」と呼ばれています。
小豆島に行くならはずせない観光スポットとしても有名です!
新潟県 佐渡島「二ツ亀」
今回は佐渡島に来た!
まずは二ツ亀!
めっちゃ海綺麗♪🏖 pic.twitter.com/8Zh17j1wWE— TOM (@TOM1120R) May 15, 2019
佐渡島の北端に位置する「二ツ亀」。
「沖の島」と「磯の島」という二つの島が二匹の亀がうずくまっているように見えることから、「二ツ亀」と呼ばれているそうです。
この2つの島は潮の満ち引きで繋がったり海で分かれたりしていることから、日本のモンサンミッシェルと言われています。
島根県 宮ヶ島「衣毘須(えびす)神社」
島根県益田市の小浜海岸にある「宮ヶ島 衣毘須神社」が、日本のモンサンミッシェルと言われています。
潮が引いたタイミングにのみ宮ヶ島へ渡る参道(砂浜)が現れるところがまさにモンサンミッシェルにそっくりですね!
日本絵画の巨匠・東山魁夷が皇居の障壁画「朝明けの潮」のモデルとした場所らしく、小浜海岸の碧く美しい海がまさに絶景!
もちろん観光OKです。
地図上では陸地とつながっていますが、実際に行けるのは干潮の時だけ!なんて確かにモンサンミッシェルのようですね。
広島県 契島(ちぎりしま)
契島。 pic.twitter.com/9d3IN8Do6o
— 歩鉄の達人(接種2回終了) (@hotetunotatujin) October 31, 2020
ここだけは唯一トンボロ現象の無い場所ですが、ここも日本のモンサンミッシェルと言われています。
東邦亜鉛株式会社が所有する小島で、工場と社宅があります。
関係者以外は立ち入り禁止なので、一般人は行くことができません。
上陸はできませんが、船で近くまで寄ることは可能とのこと。
ここは潮の満ち引き関係なく船でないと行けませんが、まるで海上に浮かぶ要塞のようで、別名「生きた軍艦島」とも呼ばれているそうです。
そんな見た目が、日本のモンサンミッシェルと言われる所以なのでしょう。
静岡県 三四郎島
三四郎島は4つの島からなっていて、見る角度によって島が3つだったり4つだったりに見えるのが特徴です。
ここもトンボロ現象がありますが、10月~2月の間はそこまで潮が引かないので道がきちんと現れるまではいかないそう。
近くに無料の駐車場があるので、観光時には車が便利です。
和歌山県 友ヶ島
10月15日(金)通常運航 :: 運航連絡 |
本日9時始発より通常運航。皆様のお越しをお待ちしております。https://t.co/tLzSuOBib3 #友ヶ島汽船 pic.twitter.com/d7b5AkUxFX
— 友ヶ島汽船⛴️ (公式)⚓️ (@tomogashima_) October 14, 2021
友ヶ島は4つの島からなっていて、干潮時には沖ノ島と虎島の間に道が現れます。
ジブリのラピュタかと思うようなレンガ造りの景色が素晴らしい観光地です。
山口県 真宮島
真宮島
干潮のときだけ島に歩いて渡れる道が現れます🌊😊 pic.twitter.com/bq3G8aypxQ
— 唐津の🐸 (@Sakura_Saku1218) December 21, 2020
真宮島は瀬戸内海に浮かぶ恋のパワースポットとされていて、干潮時に現れた道を渡ると恋が実ると言われているそうです。
観光の際は公共交通機関がほぼ無いので、車で行くことをオススメします。
すぐ近くに道の駅「サザンセトとうわ」があります。
愛媛県 大角豆島(ささげじま)
愛媛県にも
島と島が繋がる『エンジェルロード』
のような場所があるんだよ🤭❤
しまなみ海道には
素敵な場所がいっぱい🤭愛媛県伯方町木浦
大角豆島(ささげしま) pic.twitter.com/W5F0DVKaQe— さよてぃーぬ🌻4人子育て中 (@sayomamas) July 27, 2019
大角豆島は愛媛県今治市伯方島にあります。
大角豆島が「ささげじま」って…読めない^^;
干潮時に全長約180mの道が現れて、大角豆島まで渡ることができます。
しまなみのモンサンミッシェルと呼ばれているそうですよ。
日本にもモンサンミッシェルに似ている場所がたくさんあった!
フランスのモンサンミッシェルまでは行けなくても、日本国内にもモンサンミッシェルに似てる場所がいくつもありました。
どれも特徴としてトンボロ現象がある、ということが挙げられますね。
もし近くに観光で訪れることがあったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
コメント