バイオリニストのNAOTOさんは、実はバイオリンと同じかそれ以上にスープカレーが大好きです。
今回はそんなNAOTOさんのスープカレーへの愛について、詳しく解説していきます。
カレーといえば、大人から子供まで多くの人が大好きなメニューの一つですよね。
でも、スープカレーとなると食べたことのない人が多い気がします。
今でこそカレーマイスターであるNAOTOさんですが、それでもスープカレーに出会ったのは25歳の時です。
私自身は未だに食べたことがありません。
NAOTOさんのスープカレーへの情熱を知るうちに、私もスープカレーが食べたくなってきました><
そんなNAOTOさんをスープカレー愛に目覚めさせた「マジックスパイス」についても調査しました。
この記事を読めば、あなたもきっとスープカレーが食べたくなることでしょう!
NAOTOのスープカレーへの愛が凄い!
NAOTOさんのスープカレーにかける愛が凄いです!
順番に解説していきますね。
NAOTOとスープカレーの出会い
そもそものきっかけは、NAOTOさんが25歳の時に札幌にある「マジックスパイス」という元祖スープカレーの店に連れて行ってもらったことだそうです。
そこで初めてスープカレーを食べて、今まで感じたことのない味覚と刺激に衝撃を受けたんだとか。

これは一体口の中で何が起きているんだ!?
もっともっとスープカレーを食べてみたい!
こうしてスープカレーに目覚めたNAOTOさんは、他のスープ屋さんにも足を運びます。

同じスープカレーでもこんなに味が全然違うなんて!
もっともっと食べてみたい!
そうしてNAOTOさんは、毎食食べても飽きないくらいスープカレーにハマってしまったんですね。
それからというもの、大好きなスープカレーを食べ歩いてお店の人と仲良くなり、コンサートなどで訪れた地では演奏仲間を連れてスープカレーを食べに行ったりしているようです。
なんとも楽しそうですね!
そもそもスープカレーとカレーの違いは?
スープカレーはさらさらとしたスープ状のカレーで、汁気が多いのが特長です。
決してカレーを水で薄めたものではありません!
通常のカレーにとろみがあるのに対し、スープカレーにはそのとろみが無いということ。
といっても、通常のカレーと同じ味付けでとろみだけ無くしている、という単純なものではありません。
香辛料の味と香りがストレートに感じるようにコクと後味のキレを重視し、スープ状に作られたのがスープカレーです。
通常のカレーのようなまろやかさは感じにくいかもしれません。
日本人が美味しく食べられるように工夫して作られているので、インド料理のカレーもさらさらとしていますが、それとはまた別物になります。
また、具材が大きいままのサイズでゴロゴロっと入っています。
ニンジンやジャガイモなどの具材はもちろん、鶏の骨付き肉がお皿からはみ出すようにどーんと入っていることもあり、大胆な見た目でインパクトがあることが多いようです。
通常のカレーに入っている一口サイズの具材とはだいぶ印象が違います。
その具材もカレーソースとは別調理してからスープに合わせるので、風味を生かした美味しさを味わうことができます。
それから通常のカレーはご飯と同じ皿に盛って一緒に食べますが、スープカレーの場合はご飯は別の皿に盛られているので、スプーンにご飯を載せた状態でカレーに浸して食べるんだそうです。
残りが少なくなったらご飯をスープ皿に入れて食べるのが主流なんだとか。
スープカレーとカレーは、同じカレー料理でも別物ってことですね。
北海道のソウルフード!スープカレー
そんな日本のスープカレーは北海道の札幌が発祥とされていて、北海道ではソウルフードなんて言われていたりするようです。
それもあってか札幌にはスープカレーの専門店がたくさん並んでいて、札幌市内だけでも140軒くらいあるんだとか。
NAOTOさんがスープカレーに目覚めたのも札幌の「マジックスパイス」ですし、札幌に行くことがあったら是非元祖のスープカレーを食べてみたいですね!
現在ではスープカレーも全国に広まりつつあるので、札幌まで行かなくても気軽にスープカレーを食べることができます。
バイオリニストなのにNAOTOが日本スープカレー理事に!
NAOTOさんは、コンサートなどで北海道に行くたびに毎食スープカレーを食べているようです。
連続12食スープカレーだったことも!
おなじみの店はもちろん、初めてのスープカレー店にも足を運ぶようで、とにかくスープカレーを食べるのを楽しんでいるんですね♪
で、そんなスープカレーを10年くらい食べ歩いていたら、お店の人と仲良くなり、お店とお店のパイプ役みたいな立場になっていったんだそうです。
自身が出演するイベントにスープカレーのお店を呼んだりもされていました。
そんなスープカレーに対する功績から、NAOTOさんは日本スープカレー協会の広報担当理事に任命されました!
広報担当ということは、スープカレーを多くの人に広めるのがお仕事ってことですね。
元々日本スープカレー協会というのはスープカレーを札幌の名物に加えよう!という動きから立ち上がったもので、会員は基本的にスープカレー屋さんなんです。
そこにスープカレー大好き!な客サイドNAOTOさんが加わったって、凄くないですか!?
確かにやっていたことはスープカレーを広めることに繋がっていましたが、まさかスープカレー協会の理事に任命されるって、相当ですよね!凄い!
鉄オタ(鉄道オタク)が行くとこまで行って鉄道会社に就職しちゃうようなものです。
カレーは趣味だそうですが、そのカレーが行くとこまで行って、
「NAOTOくんって実はバイオリン上手なんだね!」
と言われることもあるそうですww
ヴァイオリンとスープカレー、どっちが本職なんだ?ってくらいのハマりっぷりが素敵ですね♪
なんちゃってスープカレーに注意!
そんなNAOTOさんには心配していることが。
スープカレーはスープカレーでも、中には微妙ななんちゃってスープカレーもあるんだそうです。
いわゆる美味しくないスープカレーのことですね。
スープカレーはスープカレーでも、当然お店によって味の違いがあります。
NAOTOさんが心配しているのは、初めてスープカレーを食べる人がなんちゃってスープカレーを食べてしまうと、スープカレーそのものに対して「美味しくない」という思い込みが起きてしまうことだそうです。
美味しいスープカレーは本当に美味しいのに、それを食べる前に微妙な味のなんちゃってスープカレーを食べてしまったが為に、それが全スープカレーの印象になって二度と食べなくなってしまうなんてやるせないですよね。
広報理事としてスープカレーを広めたいNAOTOさんが悲しい気持ちになるのもわかります。
問題は、実際食べてみるまで美味しいスープカレーかなんちゃってスープカレーかの判断がつかないこと。
NAOTOさんとしては、美味しいお店の紹介はできても微妙なお店については立場もあるし公表することができません。
となれば、これからスープカレーデビューをする人は、最初の1皿目が微妙でもそれだけでスープカレーそのものの判断をしないで欲しいということになりますね。
こればっかりはなかなか難しいですけど、せめてこの記事を読んでくださっているあなたには、なんちゃってスープカレーに当たってしまっても諦めずに別の店のスープカレーを食べてみて欲しいと思います。
そしたらスープカレーの美味しさに目覚めちゃう可能性ありますしね!w
NAOTOをスープカレー命にした「マジックスパイス」とは?
帰国してのカレー活動。
まずは、元気を貰いにマジックスパイスへ。
虚空の洗礼を受け、心のデトックス。
続いては、ダルシムカリーへ。
この本格的なスパイス感とポップな旨味とのバランスは、ホント絶妙ですね。😊#カレー情報局 #マジックスパイス #ダルシムカリー pic.twitter.com/cd3WW6kYxO— NAOTO (@NAOTO_poper) November 27, 2019
マジックスパイス(通称:マジスパ)は、札幌を拠点とした元祖スープカレー専門店です。
札幌本店(本郷通/札幌市白石区)
東京店(下北沢/世田谷区)
大阪店(なにわ/大阪市浪速区)
名古屋店(大須/名古屋市中区)
日本スープカレー協会会長の店で、NAOTOさんのポスターも飾られているんだとか。
有名人が訪れることもあるし、テレビで紹介されること多数の人気店なんです!
今のNAOTOさんを作ったお店なので、初めてのスープカレーで迷ったら「マジックスパイス」で間違いないです♪
札幌総本山直送の通販(冷凍)もあるので、全国どこでも食べることができます!
SnowMiku2021祭はまだ終わらない。
まるでミクの日に合わせたかのように北の大地から冷凍品が着弾。今年冬場に現地行けなかった分、スープカレーの円舞曲に酔いしれました。
チキンのホロホロさが史上最高! 絶品
マジスパさん
ありがとうございます。
ありがとうございますっ!!(幕の内一歩) pic.twitter.com/Z4pd4ZiRrG— 網干 一 (@namazuboso) March 9, 2021
お節もいいけどカレーもね。
ということで、昨日のお昼はマジスパ。
今日のお昼は、スリランカかごしま。
自宅作業の間にも、このクオリティのカレーが頂けるのは、本当にありがたいです。😊#マジックスパイス #スリランカかごしま pic.twitter.com/q8fyewlUVL— NAOTO (@NAOTO_poper) January 3, 2020
レトルト商品も販売されています。
マツコの知らない世界「スープカレー特集」に出演
NAOTOさんは、マツコの知らない世界(2021年11月16日放送回)の「スープカレー特集」に出演し、でスープカレーについて熱く語られています。
バイオリニストなのにスープカレーかーい!ってつっこみもありそうですが、NAOTOさんにとってはまさにソウルフードですからね!
人生の約半分を共にしているスープカレーです。
NAOTOさんのスープカレー愛がよーく伝わってくることは勿論、マツコさんとのかけあいも楽しみです♪
コメント