この記事では、メルカリの出品者として私がやってしまった失敗談とその対処法をお伝えします。
そんな失敗を自分なりに対処したら良い評価をもらえました。
私は子供関連(サイズアウトした服や靴、おもちゃなど)や本(読み終わった漫画など)を出品していて、評価の数は約300あります。
でもこれだけの取引をしている中で、上記のような失敗をしてしまいました。
できれば失敗はしない方がいいですが、もし失敗しちゃった際の参考にしてみてください。
※当時の写真がもう残っていないため、現物の写真はありません。
メルカリ出品の失敗談から学ぶ対処法!購入者に迷惑がかかるケース
メルカリに出品して、売れた後に気付いた失敗談と対処法を2つ紹介します。
梱包時に大きな傷に気づいた時の対処法
梱包しようとしたところ、なんと1巻の表紙に大きな傷がついているのに気づきました。
傷はカバーだけで本体は問題ないのですが、結構ガッツリと削れたような線が入ってる感じです。
出品の時には無かった傷なので、おそらく保管中につけてしまったんでしょう。
本棚でなく積み置きしていたせいでしょうか…反省…
どちらにせよこのまま発送するわけにはいかないので、正直に取引メッセージで連絡しました。
できるだけ丁寧に謝罪、事実をありのままに伝える。
そして、
のどちらかを選んでもらうことにしました。
当然、キャンセルは出品者(私)都合です。
そしたら、一応傷の写真を見てから判断したいとの事。
でも取引メッセージだと写真を相手に送れないので、新しく出品してそこに傷の写真を数枚載せ、見てもらいました。
出品と言っても実際には販売してないので、間違って誰かに買われたら困ります。
また、メルカリ運営側に即削除されないように『※傷確認用(確認後すぐ削除します)』と入れて対策しました。
そうしたら、

これくらいの傷なら構わないし、そもそも販売中の同商品の中で一番安かったので、値下げしないでこのまま発送でかまいません。
と言ってくれたんです!
しかもさらに続きます。

私はメルカリで結構厳し目な評価をつけることが多いんですが、あなたのその丁寧で誠実な対応にやられました。
そういう方にはすごく弱いんです私w
このような出品者と巡り会えてとても良かったです。
商品が届くのを楽しみにしていますので、よろしくお願いします(^^)
といったメッセージを送ってくれたんです!
それまでは冷や汗が止まらなかったんですが、この購入者さんのおかげでそのままの金額で売れたし、良い評価ももらうことができました!
①誠実な気持ちで丁寧に謝罪し、キャンセルか値下げして再購入か選んでもらう。
②希望されたら傷の写真を見せるために新規出品し、確認後即削除。
③購入者の判断に従う
今回は購入者さんがこのような方だったので良かったですが、そもそも出品した商品の保管には特に注意しなければと思った失敗談です。
仮に後で傷が発覚しても、真摯に対応すれば良い評価をもらえることもあるとわかった取引でした。
梱包時にカビが生えていた時の対処法
これは吊るされてる動物の人形が布だったので、出品前に手洗いしていました。
その後よく乾かしてから袋と箱に入れて保管していたのですが…梱包しようと商品を箱から出したら袋の中でカビが発生していたんですΣ(゚д゚lll)
慌てて手洗いしたら、カビはすぐに落ちました。
頑固なカビじゃなくて良かった…
ってそうじゃなくて、購入者は赤ちゃん用に買っているのにカビたことのあるメリーなんて嫌だろうと思いますよね。
先程の傷の時と同じく、取引メッセージで購入者の方へ謝罪しました。
今回は送料がギリギリだったので、これ以上の値下げはできません。
なのでキャンセルしてもいいか聞いたら、なんと

カビが落ちたのならそのまま送ってくれて構いません
と言われたんです!
もちろんキャンセルは出品者(私)都合にするとも伝えていたんですが。

一応うちでもハイターするのでそのまま送ってください!
楽しみにしてますね!
ってこんなことあるんですかね!?
実際にあったんですけどね。
またよく乾かして、それから100均のシリカゲル(乾燥剤)を同梱して発送しました。
その後、良い評価もいただけました。
梱包時にカビが生えていた時の対処法
①洗ってカビを落とす。
②丁寧に、誠実な気持ちで謝罪する。
③キャンセルされるか聞く。カビが落ちなかった場合はキャンセルで進める。
④購入者の判断に従う
出品後の保管中にカビたという事実はもう変えられないので、とにかく誠実に丁寧に対応することが大事だと思います。
ぬいぐるみなどの分厚い布製品を洗ったら、完全に乾いたと思っても袋で密封せず風通しの良い場所に保管するのがいいでしょう。
メルカリ出品の失敗談から学ぶ対処法!出品者だけが損をするケース
ここからは、出品者だけが一方的に損をするケースを2つお伝えします。
購入者に迷惑がかからないのはいいのですが、出品者としてはもう二度と繰り返したくないミスです。
あなたもこんなミスしないよう気をつけてください!
金額設定ミスで利益マイナス
商品の値段が1000円なのに、メルカリ便の送料だけで1000円かかったケースです。
明らかな値段設定ミスで利益マイナスです…
まず売上(商品代金)から10%の手数料が引かれるので、
ここから送料が引かれ、
だったんですよ!
マイナスになるかと思いきや、0円になったらそれ以上は引かれないようです。
メルペイ残高からも引かれませんでした。
メルカリのQ&Aで調べてみたら、送料が売り上げを超過したらメルカリが負担してくれるみたいです。
そして意外とやっちゃってる人多いみたいですね^^;
特にメルカリから注意などもされませんでした。
何回もやっちゃうと、もしかしたらアカウント制限とかあるかもしれませんけど。
1回目だからか、多めにみてくれるようで助かりました><;
商品の価格を決めるときは、送料と手数料をきちんと計算しておくことをお勧めします!
せっかく売れても0円じゃメルカリやってる意味ありませんしね。
定形外の重量ミスで赤字に!?回避するための対処法
厚みや大きさがあるけど軽いものって、メルカリ便より定形外郵便の方が安かったりします。
この時も
のつもりで梱包して切手を貼り、郵便局に持ち込みました。
問題はここから。
家で梱包していた時のことです。
商品の長靴は、透明なチャック袋に入れてから宅配ビニール袋に入れ、250g弱でした。
よし!と思って宛名書きを紙に書いてテープで貼り、切手を貼りました。
切手は家にあるものを組み合わせたので枚数多めでした。
ここで最後の重さを計らなかったんですよね…アホです。
郵便局で測ってもらったら、少し250gをオーバーしてました。
ほんの10g?くらいでしたが、ダメなものはダメです。
でも、350円のつもりで料金設定してるのに、この上の送料になると510円になってしまい、赤字確定です。
そこで、郵便局員さんに協力してもらって軽量化作戦を取りました。
(ハサミとテープは郵便局が貸してくれました)
ここまで要所要所で重さを測ってもらい、なんとか250g以内に収めることができました!
この時の郵便局員さんには感謝しています。
そして空いてる時間で本当に良かった…><
ちなみに、内袋が無いことと宅配ビニール袋に一度開けた跡があることは発送後すぐに購入者へ連絡しました。
特に返事はありませんでしたが、良い評価をいただけましたよ。
料金が上がる手前ギリギリの重さの場合は、
・宛名は紙に書いて貼るのではなく外袋に直接書く!
・切手はなるべく少ない枚数の組み合わせで!定形外の重量は切手などの重さも含めて計ること
重さギリギリの場合は気をつけた方がいいですね。
メルカリ出品の失敗談から学ぶ対処法!まとめ
メルカリの出品者として、私が実際にやってしまった失敗談とその対処法をお伝えしました。
それでも何とか対処して良い評価をもらえたので良かったですが…
もう二度とこのようなことが無いよう気をつけねばと思いますね^^;
あなたのメルカリ出品の参考になれば幸いです。
コメント